チコラッチ「どれかな?垂直と平行」
チコラッチ(チコドリ的Scratch) > どれかな?垂直と平行
※チコラッチ(Chicoratch)とは、チコドリの中の人が作ったScratchプログラムのことを言います
※画像は旧バージョンの場合があります
今回は、垂直と平行について、復習ができる簡単ミニゲームをつくってみました。
ビジョントレーニングにも◎
■どんなゲーム?
ルールはとってもかんたん!
画面に4本の線が出てくるよ。
「水平なものはどれ?」「垂直なものはどれ?」という質問に、
番号(1〜4)をえらんで答えるだけ!
見る力・考える力・判断の早さが試される、シンプルだけど奥深いゲームです。
■さあ、やってみよう!

🌟 見る力と考える力が同時にアップ!
線の向きを見て、すぐに判断することで、平行・垂直の感覚が自然と身につきます。
「まっすぐ」「まっすぐ上」「同じ方向」など、図形の基本的な見方を、遊びながら学べます。
「もう一回!」とくり返したくなる、クセになる楽しさです。
🌟 くり返すほど目が慣れて、正確に!
最初はまちがえても大丈夫!
くり返すうちに「これは水平だ」「これは垂直だ」と、パッと見てすぐわかるようになります。
反射的に見分ける力が育つから、図形の問題がスムーズに解けるようになります。
🌟 スピードもポイント!
出題テンポが速いほど集中力もアップ!
ただ見るだけじゃなく、「どの線が水平?」「どの線が垂直?」と考えながら選ぶうちに、
算数の目がどんどん育ちます👀✨
■この力、どんなときに役立つ?
✨ 座標や位置の感覚が正確になる
✨ 図形問題で平行・垂直をすばやく見つけられる
✨ ノートや図形をきれいに書く力がつく
保護者、先生方へ
「見る」「考える」「答える」だけのシンプルなゲームですが、
遊びながら図形の基礎となる“空間認識力”がしっかり身につきます。
水平・垂直といった関係は、
小学校算数から中学・高校の平面図形・空間図形の学習へとつながる大切な土台です。
ノートをまっすぐ書いたり、図形を正確に描いたりする力にも関わります。
短時間で気軽に取り組めるので、授業の導入や家庭での復習にもぴったり。
楽しみながら何度もくり返すうちに、
自然と「見る力」「考える力」「判断する力」が育ちます。
リミックス大歓迎!
ぜひリミックスして使ってください!







