コグトレ

コグトレ

とても大切なコグニティブトレーニング(認知機能強化トレーニング)

「見る(見つける)」「聞く」「覚える」「想像する」などの認知機能向上に役立つようなコンテンツをあつめました

見る(見つける)

シルエット クイズ

だれのかげかな?(シルエットクイズ)

どの動物(どうぶつ)のシルエットかを答える(こたえる)クイズ。

おなじもの ちがうもの

おなじものさがし
ちがうものさがし

おなじものや、ちがうものを見つけるゲーム。


ジュエルきゃっち

画面下部に表示されるお手本と
色も形も同じものをみつけてキャッチ(タッチ)するゲーム。


リングきゃっち

色や形と数比べて、ぬすまれたリングを答えるゲーム。

点つなぎ

シンプルてんつなぎ

点をつないで絵を描く。だけのScratchゲーム(ゲームなのかな?)

簡単なワークシートも用意してみたので、使ってもらえると嬉しいな。白紙のワークシートでは、問題を自由に作ることもできます。

くみあわせ

くみあわせ

複数のイラストの中から、お手本と同じ品物が並ぶイラストを見つけるクイズ。
「同じの/違うの探し」よりも、さらに難易度があります。

カラフル★ドーナツ

たっぷりのカラフルクリームででコーションされたドーナツから、「お題」となる3つの色の組み合わせになっているものを探すゲーム。

カラフル★カップケーキ

たっぷりのカラフルクリームででコーションされたカップケーキの中から、「お題」となる3つの色の組み合わせになっているものを探すゲーム。

ドーナツよりも数が増えて、少しだけ難しくなっています。

かさなる ずけい

図形2枚  図形3枚

いろいろな形(かたち)の図形(ずけい)がかさなっているね。
その順番(じゅんばん)を下になっているものから順(じゅん)にをこたえるクイズ。

ひろいのは どっち?

2つの図形(ずけい)で、広い(ひろい)ほうを当てる(あてる)ゲームだよ

ちがうものを みつけよう

ちがうのど~れ?

他の絵と違うものを見つけるゲーム。

並び替え(順序の見立て)

記号の順番(ボタンver)

おてほんの記号(きごう)の順番(じゅんばん)と、おなじになるように、ボタンを おしていくというゲームだよ

〇〇さがし


ひらがなタッチ

「〇をみつけてね」という声を聞き取り、ひらがなをみつけるゲーム。

チコラッチ「アルファベットたっち」

うごきまわるボールにタッチすると、そのアルファベットを読みを確認できるScratchゲームだよ

なれてきたら、アルファベットの順番(じゅんばん)にタッチをする順番(じゅんばん)モードでゲームとしてもたのしんでね!

[小1]ちがう文字さがし

1つだけちがう文字(もじ)がまぎれています。
さがしてみてね。

小学1年生向けは、かん字と、ひらがなやカタカナも出てきます。

学年別の学習漢字を使ったバージョンもあります。

チコラッチ「うごく!さがし算 ビギン~Begin~」

うごき回る数字(すうじ)の中から、たしざんやひきざんの式(しき)ができあがる数字(すうじ)をさがすゲーム。

聞く

きいて こたえる ひらがな

ひらがな どれかな(おんせい)

音声を聞いて、指示されたひらがなを見つけるゲーム。
聞く力を伸ばします。

きいて こたえる カタカナ

カタカナ どれかな(おんせい)

音声を聞いて、指示されたカタカナを見つけるゲーム。
聞く力を伸ばします。

だいじなことを おとさず きこう

どこにいるかな

おともだちが どこにいるかおしえてね!
音声(おんせい)を、よくきいて さがしてね。

聞くトレ

きこえてくることば(単語)をおぼえて、しつもんにこたえてね!

3~5個の単語を覚えておく練習(短期記憶向上)と、言葉の仲間分けの練習に◎

覚える

メモリーげえむ

チコラッチ「メモリーげえむ」

表示された数字とカードの位置を決まった時間内に暗記するゲーム。

楽しいだけでなく、注意力と集中力向上にも◎

メモリーげえむ2(いろ・かたち)

チコラッチ「メモリーげえむ2(いろ・かたち)」

表示された色(または形)とカードの位置を決まった時間内に暗記するゲーム。

楽しいだけでなく、注意力と集中力向上にも◎

メモリーげえむ3(地図記号)

チコラッチ「メモリーげえむ3(地図記号)」

表示された地図記号とカードの位置を決まった時間内に暗記するゲーム。

楽しいだけでなく、注意力と集中力向上にも◎

想像する

どうぶつ クイズ

だれのかげかな?(シルエットクイズ)

どの動物のシルエットかを答えるクイズ。
見る(見つける)力、想像する力を伸ばします。

ちがうの ど~れ?(かいてん)

ちがうのど~れ?

他の絵と違うものを見つけるゲーム。
絵が回転しているので、見る力や創造する力が必要になります。

ことば

ことばを ふやそう

どうぶつのなまえ(ひらがな)
どうぶつのなまえ(カタカナ)
どうぶつのなまえ(ひらがな・カタカナ)

動物(どうぶつ)の名前(なまえ)をひらがなやカタカナで答えるクイズ。

きくきく!ことばタッチ

ひらがなが ランダムに ひょうじされるよ。
きこえてきた たんごの ひらがなを さがして タッチしてね。

ことばの きまり

なにがどうする

画面に表示される「なにが」と「 どうする」をかえてみると、登場人物や動作が変わるよ。

主語とじゅつ語

言葉のきまり(文法)の基礎となる「主語とじゅつ語」。

よく読んで、答えてみよう!

ようすを あらわす ことば

様子を表す言葉の練習、復習ができます。

にほんごって おもしろい!

計算

チコラッチ「うごく!さがし算 ビギン~Begin~」

うごき回る数字(すうじ)の中から、たしざんやひきざんの式(しき)ができあがる数字(すうじ)を探すゲーム。

チコラッチ「うごく!さがし算」

2ケタの数字(すうじ)も追加(ついか)されたよ。
うごき回る数字(すうじ)の中から、たしざんやひきざんの式(しき)ができあがる数字(すうじ)を探すゲーム。

チコラッチ「さがし算1」

計算パズルのひとつである、さがし算。

チコラッチ「クロス計算(たし算/ひき算)」

たし算とひき算の復習ができるゲーム。

漢字

1つだけちがう文字(もじ)がまぎれています。
小学1年生向けは、かん字と、ひらがなやカタカナも出てくるよ。

推測/予想

チコラッチ「まっちtheボトル(いろあわせ)」

このゲームは、色のついたボトルを、カーテンで隠されたお手本と同じ順番になるように
並べ替えるゲームです。