「音楽」音符の計算

音符と休符の学習にぴったりです!

リライト:2025.06.30

音符や休符の学習に活用いただけるようなコンテンツを追加しました。

どんなコンテンツ?

  • ◯正しい音符・休符を選ぶと[]、間違えると[]が表示されるシンプルなクイズ形式。
  • レベルは2段階
    • Level 1:付点なし
    • Level 2:付点あり(2021年9月現在)

こんな人におすすめ!

  • まだ小数や分数を学ぶ前の低学年さん
  • リズム感を養いつつ、音符の長さをしっかり覚えたい人
  • 「1/2」「1/4」といった分数のイメージを音楽でつかみたい人

音符の長さを“繰り返し練習”することで、後の分数学習で「〇〇の半分」「さらにその半分」という感覚がつかみやすくなります。

これを繰り返し練習することで、音符が表す長さの概念を定着する一助となればうれしいです。


🌟 シンプルなアイコンを使っています
見やすい図案で、直感的に選べる!

🌟 表示されるアイコンが毎回違うこと
同じ問題に飽きず、繰り返し取り組める。

🌟 ボタンが大きくて押しやすい
タブレットやタッチパネルでも押しやすい!

■ この力、どんなときに役立つ?

✨ 音楽の授業で「リズムを正しくとる」ことができるようになる!
音符や休符の長さがしっかりイメージできると、合奏やリズム打ちもバッチリ!

✨ 分数や小数の感覚が、自然と身につく!
「この音符は全音符の半分」「これは1/4の長さ」といった感覚が、算数の学習にもつながる!

✨ 聞く力・感じる力がアップして、表現が豊かになる!
リズムの違いに気づけることで、音楽の表現にも深みが出てくるよ!

開発資料

コンテンツ開発初期に作成した、画面(UIなど)の素案です。

■ 開発の裏話

コンテンツ初期段階で作ったUI素案と比べると…
ボタンの形が少し変わっただけで、ほぼ同じまま実装されているのが面白いポイントです(笑)。

今後も、リズムの学習に役立つコンテンツを増やしていけたらいいなと考えています。。

なにか良いアイデアがあれば、画面下のコメント欄やお問い合わせからメッセージください。

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です