チコラッチ「オーダーofバトル! ~計算ダンジョン~」

チコラッチ(チコドリ的Scratch) > オーダーofバトル! ~計算ダンジョン~

※チコラッチ(Chicoratch)とは、チコドリの中の人が作ったScratchプログラムのことを言います
※画像は旧バージョンの場合があります

かっこのつけかたをマスターして、計算の迷宮(めいきゅう)をクリアしよう!
次々にあらわれるモンスターに勝てるかな?

■ どんなゲーム?

ここはふしぎな計算ダンジョン
モンスターと出会うと、**計算の順番をしっかり考える「かっこクイズ」**が出題されるよ。
モンスターに出会ったら、かっこを正しく使って正解を目指そう! うまくいけば、ダンジョンの奥へと進めるよ!

じっくり式を見てみよう!あわてなくていいよ。

■ さあ、やってみよう!

ダンジョンの奥には、きみだけの宝物が待っているかも!?

送信中です

×

チコラッチ「オーダーofバトル! ~計算ダンジョン~」

🌟 かっこの力で計算がスッキリ!
どこから計算する?「あっ、ここにかっこをつければいいんだ!」と気づけると、気持ちいい!

🌟 モンスターが出す問題にドキドキ!
いきなりのバトル!? モンスターが出してくる問題をクリアできるか、自分の力でチャレンジ!

🌟 まちがえても、かっこのヒントでやりなおせる!
どうすれば正しくなる? かっこの位置を考えながら、もういちどトライしてみよう!

この力、どんなときに役立つ?

✨ 計算の順番をていねいに考える力は、高学年の文章題や図形問題にもつながるよ!

✨ かっこの使い方がわかると、むずかしい計算もバッチリ!

✨ どこから手をつけるかを考える力は、プログラミングやゲームの攻略にも役立つ!


「迷宮×計算の順序」——子どもの思考力と挑戦意欲を引き出す算数ゲームです。

このScratchゲームでは、迷宮(ダンジョン)内を進むとモンスターが出現し、かっこを使った計算の順序問題が出題されます。
例えば、24 ÷ (5 + 1) のように、「かっこによって先に計算する部分が変わる」ことを理解し、操作する力が求められます。

▶ 伸ばせる力:

  • 計算の順序理解(四則演算の優先順位とその操作)
  • 試行錯誤による構造的な理解
  • 数的直感と精緻な検証力

また、ダンジョン形式のストーリーとモンスター戦の演出により、集中力とモチベーションを持続しながら取り組むことが可能です。

個別指導・家庭学習・補充学習・自由時間の知育教材としてぜひご活用ください

ぜひリミックスして使ってください!

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です