チコラッチ「角度予想」
※チコラッチ(Chicoratch)とは、チコドリの中の人が作った
Scratchプログラムの解説ページです
※画像は旧バージョンの場合があります
チコラッチ(チコドリ的Scratch) > 角度予想
2回目のチコドリ的Scratchの解説は、「角度予想」です!
どんなプログラム?
これは角度を予想して当てるゲームです。
これも、たいしてゲーム性はないのですが、大体の角度を予想する(当たりをつける)練習になると思います。
小学校4年生の算数で角度について学習しますが、実生活であまり角度を意識することや、角度を感覚的に判断する機会って少ないと思いませんか?
そこで、このゲームで角度の感覚を磨いてもらえたらいいな。と思って作りました。
このゲームは、使用者がコード編集(プログラミング)する必要はありません。
ただひたすら、角度を正しく予想するゲームになります。
ゲームの内容

スタートボタンを押すとバナナが動いて、グレーの線が2本引かれます。
その2本の線の間の角度を予想して、その値をキーボードから入力するというゲームです。
正しい数値が入力されると、チコドリさんがバナナにたどり着くことができますよ。
新しい問題に挑戦したい場合は、ステージ上のを押すか、スタートボタン
を押して下さい。
出題は10°間隔になります。(10°、20°、30°、40°…)
バージョンは10°から90°までがのものと、10°から180°までの2つが用意されています。
回答しなおす場合は、チコドリさんをクリックします。

チコドリさんは入力された角度に進み、その足跡がピンクの線で表示されます。
もし間違えた値を入力した場合は、回答しなおすことができます。

回答をやり直す場合でも、前に入力した値のチコドリさんの足跡(ピンクの線)は表示が残ったままになっているので、正しい角度の予想の目安になると思います。
プログラムコードが気になる場合
プログラミングの中身(コード)を見たい場合は、以下のプロジェクトから、[中を見る]ボタンを押してみてください。
「小4 算数 角度予想(10~90°)」のプロジェクトページ
https://scratch.mit.edu/projects/756649229/
「小4 算数 角度予想(10~180°)」のプロジェクトページ
https://scratch.mit.edu/projects/757186661/
(ヒトリゴト) さいん・こさいん・たんじぇんと

このゲームを作るにあたって(求める角度を示す赤い線を描く際に)、久しぶりにサイン、コサインに触れました(うん十年ぶり?)
そこそこ覚えているものですね(笑)
サイン、コサインを使って円を描く方法は、高校の数学の学習でも活用できるのではないかなと思います。
関心があれば、ぜひ一度、コードものぞいてみてくださいね
最近のコメント