チコラッチ「“そして”唱えよ、文章世界の狭間(はざま)で」

チコラッチ(チコドリ的Scratch) > 接続詞をきわめよう!(高学年)

※チコラッチ(Chicoratch)とは、チコドリの中の人が作ったScratchプログラムのことを言います
※画像は旧バージョンの場合があります

接続詞の練習、復習ができます。
選択肢をクリック(タップ)するか、キーボードの[1][2][3]のボタン押下で回答できます。

小学6年学習漢字まで使用できます。
ぜひ、文章を追加するなど楽しんでください!

問題文を変更したり、増やすこともできるよ。
こちらを参考に、ぜひリミックスしてみてね!

ぜひリミックスして使ってほしいと思っています。

[リミックス]または[中を見る]から編集開始)

リミックスとは、Scratch(スクラッチ)のアカウントがある方ができます。

もし、アカウントをお持ちでない場合でも、画面右上に表示される[中を見る]ボタンをおすことで、一時的に編集が可能です。
※編集後はお使いのPCに保存も可能

リミックスについては、Scratch学習の手引きさんにおススメ記事がありますので、ご参照ください。

[リミックス]ボタンまたは[中を見る]ボタンを押すと以下のような画面が表示されます。
※画像は別のScratch画面キャプチャを使用していますが、文字サイズ以外、構成は同じです。


まず、今回表示される文章は、右図のような内容です。

これらの内容を以下のルールで作成します。

これらを「前文」「解答」「後文」「ダミー」「ダミー」「ダミー」・・・の順番で記述します。

それぞれの区切りは「/(半角スラッシュ)」を使用してください。

例)

明日は雨がふるそうです。/だから/かさを持っていきましょう。/しかし/さらに/まず
かれは毎日勉強しています。/したがって/成績が上がっています。/だけど/または/ところで
風が強くなってきました。/すると/波も高くなりました。/それでも/それとも/まず
時間がありません。/だから/急いでください。/けれども/もしくは/ところで
勉強をたくさんした。/だから/テストでいい点を取れました。/それなのに/かつ/さて
あの女の子は毎朝走っています。/したがって/体力がついています。/でも/あるいは/まず
火をつけました。/すると/すぐに暖かくなりました。/しかし/あるいは/さて
この本は人気があります。/だから/早く借りたほうがいいです。/だけど/もしくは/まず
台風が近づいています。/よって/学校はお休みです。/しかし/それとも/さて

上記のルールに沿って、メモ帳などのテキストエディタで作成したものを名前を付けて保存しておいてください。


1.問題リストを表示する

画面左側にある「変数」の丸いボタンをおして、
問題リストのチェックボックスにチェックを入れます。

2.問題リストを編集する

1を実行すると、画面右上の「ステージ」に問題リストが表示されました。

この『問題リスト』の上で、右クリックすると、右図のようなメニューが表示されます。

「読み込み」を選択して、作成・保存しておいたテキストファイルを読み込みしてください。

3.問題リストの表示を消す

1でつけたチェックボックス(変数→問題リスト)のチェックを外すと、「ステージ」エリアから、問題リストの表示が消えます。

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です