チコラッチ「いつ どこで だれが どうした?」
チコラッチ(チコドリ的Scratch) > いつ どこで だれが どうした?
※チコラッチ(Chicoratch)とは、チコドリの中の人が作ったScratchプログラムのことを言います
※画像は旧バージョンの場合があります
「いつ・どこで・だれが・どうした」ことばのよみとりゲーム!
文章を読んで、「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」のうち、どの部分にあたるかを見分けるゲームです。
たとえば……
このうち、「どこで」が書かれているのはどれでしょう?
- 遠足の日に
- 友達の家で
- バスの運転手さんが
- 笑った
正解は…… 2. 友達の家で!
こんなふうに、ことばのきまりや役割(やくわり)を、楽しく理解できるゲームです。
場面の読み取りにとっても重要な学習になるよ

🌟 よみとる力がゲーム感覚で身につく!
ただ読むだけでなく、「これは何を表している?」とクイズのように考えることで、文のしくみが自然に身につきます。
🌟 パターンがたくさん!何回でも楽しめる!
毎回ちがう文が出るので、何度やっても新鮮。いろんな文にふれることで、表現力の引き出しも増えます。
🌟 友だちと競争もできる!
「せーの」で答えを言ったり、「何問正解できるか」で勝負したり、遊びながら学べます。
この力、どんなときに役立つ?
✨ 文を読みとる力がつく!
✨ 作文を書くときに、文の組み立てがわかる!
✨ 相手の話の「いつ・どこで・だれが・どうした」が整理して聞けるようになる!
保護者や先生方へ
このゲームは、国語の基礎となる「文の構造理解」を遊びの中で育てることを目的としています。「主語・述語」や「場面の読み取り」の力につながるため、読解力・表現力の土台づくりにもなります。
宿題のあとや授業の合間など、ちょっとした時間にご活用いただける内容です。ゲーム感覚で取り組むことで、苦手意識のあるお子さんにもおすすめです。
リミックス大歓迎!
ぜひリミックスして使ってください!








