学期/教科書会社別単元対応コンテンツ(1学期国語)

1学期 教科書会社別 単元対応コンテンツ(国語)

おかげさまでチコドリもコンテンツが増えてきました。
そうすると、今学習したい内容がどこにあるのか探すのがたいへん。。。ってことないですか?

今回は、各社教科書出版会社さんの年間指導計画にあったチコドリ内コンテンツへのリンク集です。

おうちの方や、先生方が、いちいち探すのって、意外と手間ですよねぇ。。。
お役に立てると嬉しいな

小学国語系統図(路線図風)

国語系統図(路線図風)です。
「ふりかえり(復習)」や「さきどり学習」にも役に立つと思います!
ご興味あればダウンロードしてつかってくださいね!

チコドリさん
チコドリさん

送信中です

×

教育出版株式会社

東京書籍株式会社

  • 1年生
    1. きこえるよ
    2. よろしくね
    3. たのしく かこう
    4. なんて いうのかな
    5. こえを とどけよう
    6. もじを かこう
    7. あいうえおの うた
    8. あいうえおの ことばを あつめよう
    9. ほんが たくさん
    10. あめですよ
    11. ふたと ぶた
    12. みんなに はなそう
    13. ぶんを つくろう
    14. とんこととん
    15. さとうと しお
    16. はをへを つかおう
    17. きいて つたえよう
    18. ねこと ねっこ
    19. ことばあそび
    20. のばす おん
    21. どうやって みを まもるのかな
    22. いしやと いしゃ
    23. こんなこと したよ
    24. おおきな かぶ
    25. としょかんは どんなところ
    26. ことばあそびうたを つくろう
    27. かたかなを みつけよう
    28. えにっきを かこう
  • 2年生
    1. はなしたい、ききたい、すきなこと
    2. 風のゆうびんやさん
    3. としょかんへいこう
    4. かん字の書き方
    5. はたらく人に話を聞こう
    6. たんぽぽ
    7. かんさつしたことを書こう
    8. かたかなで書くことば
    9. 名前を見てちょうだい
    10. じょうほうのとびら:じゅんじょ
    11. こんなことをしているよ
    12. 二年生のわたし
    13. どうぶつ園のかんばんとガイドブック
    14. 言いつたえられているお話を知ろう
    15. 二年生の本だな
  • 3年生
    1. あなたのこと、教えて
    2. すいせんのラッパ
      オノマトペ
    3. 図書館へ行こう
    4. 国語じてんの使い方
    5. メモを取りながら話を聞こう
    6. 自然のかくし絵
    7. じょうほうのとびら:全体と中心
    8. 「わたし」の説明文を書こう
    9. 漢字の表す意味
      へんとつくり
    10. ワニのおじいさんのたから物
    11. 人物やものの様子を表す言葉
    12. 心が動いたことを詩で表そう
    13. ローマ字①
    14. 「給食だより」を読みくらべよう
    15. 三年生の本だな
  • 4年生
    1. もしも、こんなことができるなら
    2. こわれた線の楽器
    3. 図書館へ行こう
    4. 話を聞いて質問しよう
    5. 漢字辞典の使い方
    6. ヤドカリとイソギンチャク
    7. じょうほうんとびら:引用する
    8. わたしのクラスの「生き物図かん」
    9. 走れ
    10. 人物の気持ちと行動を表す言葉
    11. 山場のある物語を書こう
    12. ローマ字の書き方
    13. 広告を読みくらべよう
    14. 述語の形、だいじょうぶ?
    15. 四年生の本だな
  • 5年生
    1. 集めよう、よいところ
    2. おにぎり石の伝説
    3. 図書館へ行こう
    4. 知りたいことを聞き出そう
    5. 敬語
    6. インターネットは冒険だ
    7. 情報のとびら:事実と考え
    8. 地域のみりょくを伝えよう
    9. 漢字の成り立ち
      部首
    10. いにしえのことばに親しもう
    11. 世界でいちばんやかましい音
    12. 施行にかかわる言葉
    13. 新聞記事を読み比べよう
    14. 五年生の本だな
  • 6年生
    1. たずね合って考えよう
    2. さなぎたちの教室
    3. 社会教育施設へ行こう
    4. 意見を聞いて考えよう
    5. 三字以上の熟語の構成
    6. イースター島にはなぜ森林がないのか
    7. 情報のとびら:原因と結果
    8. いざというときのために
    9. 文と文のつながり
    10. 漢文に親しもう
    11. 文字の移り変わり
    12. 風切るつばさ
    13. つなぐ言葉の使い分け
    14. インターネットの投稿を読み比べよう
    15. 六年生の本だな

光村図書出版株式会社

  • 1年生
    1. はるが きた
    2. おはなし ききたいな
    3. なんて いおうかな
    4. かく こと たのしいな
    5. どうぞ よろしく
    6. こんな もの みつけたよ
    7. うたに あわせて あいうえお
    8. こえに だして よもう
    9. よく きいて、はなそう
    10. ことばを さがそう
    11. はなの みち
    12. としょかんへ いこう
    13. かきと かぎ
    14. ぶんを つくろう
    15. ねこと ねっこ
    16. わけを はなそう
    17. おばさんと おばあさん
    18. あいうえおで あそぼう
    19. つぼみ
    20. おもちやと おもちゃ
    21. おおきく なった
    22. おおきな かぶ
    23. はをへを うかおう
    24. すきな こと、なあに
    25. おむすび ころりん
    26. こんな ことが あったよ
    27. としょかんと なかよし
  • 2年生
    1. じゅんばんに ならぼう
    2. 絵を 見て かこう
    3. ふきのとう
    4. 図書館たんけん
    5. 春が いっぱい
    6. 日記を 書こう
    7. ともだちは どこかな
    8. たんぽぽの ちえ
    9. [じょうほう]じゅんじょ
    10. かんさつ名人に なろう
    11. いなばの 白うさぎ
    12. 同じ ぶぶんを もつ かん字
      にているかん字(ちがうかん字さがし)
    13. スイミー
    14. かん字の ひろば①
    15. [じょうほう]メモを とる とき
    16. こんな もの、見つけたよ
    17. あったらいいな、こんなもの
    18. 夏がいっぱい
    19. ミリーのすてきなぼうし
  • 3年生
    1. よく聞いて、じこしょうかい
    2. どきん
    3. わたしのさいこうの一日
    4. 春風をたどって
    5. 図書館たんていだん
    6. 国語辞典を使おう
    7. 漢字の広場①
    8. 春のくらし
    9. もっと知りたい、友達のこと
    10. 漢字の音と訓
    11. 漢字の広場②
    12. 紋様
    13. こまを楽しむ
    14. [じょうほう]全体と中心
    15. 気もちをこめて、「来てください」
    16. 漢字の広場③
    17. まいごのかぎ
    18. 俳句を楽しもう
    19. こそあど言葉を使いこなそう
    20. [じょうほう]引用するとき
    21. 仕事のくふう、見つけたよ
    22. 夏のくらし
    23. 鳥になったきょうりゅうの話
  • 4年生
    1. 力を合わせてばらばらに
    2. 春のうた
    3. なりきって加工
    4. 白いぼうし
    5. 図書館の達人になろう
    6. 漢字辞典を使おう
    7. 春の楽しみ
    8. 聞き取りメモのくふう
    9. カンジーはかせの都道府県の旅1
    10. 漢字の広場①
    11. 思いやりのデザイン
    12. アップとルーズで伝える
    13. 考えと例
    14. お礼の気持ちを伝えよう
    15. 漢字の広場②
    16. 一つの花
    17. つなぎ言葉のはたらきを知ろう
    18. 短歌・俳句に親しもう(一)
    19. [じょうほう]要約するとき
    20. 新聞を作ろう
    21. カンジーはかせの都道府県の旅2
    22. 夏の楽しみ
    23. 本のポップや帯を作ろう
    24. 神様の階段
  • 5年生
    1. ひみつの言葉を引き出そう
    2. かんがえるのって おもしろい
    3. 名前を使って、自己しょうかい
    4. 銀色の裏地
    5. 図書館を使いこなそう
    6. 漢字の成り立ち
      部首
    7. 春の空
    8. きいて、きいて、きいてみよう
    9. 見立てる
    10. 言葉の意味が分かること
    11. [情報]原因と結果
    12. 敬語
    13. 日常を十七音で
    14. 漢字の広場①
    15. 古典の世界(一)
    16. [情報]目的に応じて引用するとき
    17. みんなが使いやすいデザイン
    18. 同じ読み方の漢字
    19. 夏の夜
    20. 作家で広げるわたしたちの読書
    21. モモ
  • 6年生
    1. つないで、つないで、一つのお話
    2. 準備
    3. つ羽割るかな、好きな食べ物
    4. 帰り道
    5. 公共図書館を活用しよう
    6. 漢字の形と音・意味
    7. 春のいぶき
    8. 聞いて、考えを深めよう
    9. 漢字の広場①
    10. 笑うから楽しい
    11. 時計の時間と心の時間
    12. [情報]主張と事例
    13. 文の組み立て
    14. たのしみは
    15. 天地の文
    16. [情報]情報と情報をつなげて伝えるとき
    17. デジタル機器と私たち
    18. 夏のさかり
    19. 私と本
    20. 星空を届けたい